イチロー3085本!

監督、ボク一体どうしたらいいの?
 
 
ma7a.jpg
 
 
えっ?盗塁? で、出来るかな…
 
 
ma7b.jpg
 
 
お久し振りのまるおくんです。イチロー復帰と共に、登場しました。
イチロー、あっさり張本さんの記録に並びましたね。
しかも満塁ホームランだなんて…相変わらず派手なおひと。。。
 
 
それにしても、イチローが盗塁した後に出た電光掲示板…
 
 
Ichiro is fast. 
 
 
笑っちゃいました。だってそのまんま。。。
こんなのもありなんですねぇ~。
 
 
とにもかくにも、今年のマリナーズは期待出来そう♪
ワールドシリーズまで頑張ってほしいものです。
 
 
 
 

生絹豆子郎

wagasi1.jpg
 
 
山口の銘菓、豆子郎(とうしろう)をご存じでしょうか?
名古屋の外郎(ういろう)も好きですが、私はこの豆子郎にとにかく目がありません!!!
いわゆる小豆と抹茶の2種類あるのですが、どちらもそれはそれは美味しいんです。。。
 
 
写真のは『生絹(「すずし」と読みます)豆子郎』と言って生タイプのものなので
日持ちは一両日中。一週間持つ豆子郎とは、包装が違うだけで見た目はほぼ一緒。
いつも用途に応じてお取り寄せしています。
 
 
山口県内と横浜に店舗があるけど、あとはフリーダイヤルで注文するしかありません。
もっちり系和菓子が好きな人は、気に入ると思います。
機会があったら、一度ご賞味あれ。。。
 
 
 
 

ゴテチャ

flower3.jpg
 
 
木曜日にお招きした方から、素敵なお花を頂きました。
ゴテチャ(みんな知ってるお花なのかな?)、チューリップ、そして
スイートピーが、我が家の玄関を彩ってくれています。
 
 
いずれもご主人が「種から」育てられたというから、ビックリ!!
本当に見事な出来栄えなんです。
お庭には、他にも物凄い品種の植物を植えられていて
今回のお花はご主人が選んで切って下さったとか…。
 
 
私が言うのもなんですが…この色の組み合わせって…
かなり上級なんじゃないかなと。。。
 
 
スイートピーも、同じピンク系でもよく見たら色が微妙に
違っていて、ちょっと感動♪
 
 
ずっと「実際に見てみたいな」と思っていた『ゴテチャ』にも
今回お目にかかれました。お花はもちろんのこと、私は葉っぱが
気に入りました♪ アレンジにも使えそう!
 
 
嬉しいサプライズでした。
 
 
 
 

お花見便り2

ohanami2.jpg
 
 
昨日はとても暑い日でしたが、『西國寺』に行って来ました。
階段を上っていくと、仁王門の向こうに広がる桜の世界…。
こういう風景、結構好きかも~。
 
 
門の左右には、たくさんの草履がかけられていました。
後で知ったのですが、ここは足の病気にご利益があるとか。
門の上の方には、超巨大な2mサイズの草鞋がかかっています。
(残念ながら、撮影中は桜に気を取られ一切撮れてません)
 
 
門をくぐって少し歩くと、またも長い階段が…。
それを上ると三重塔が見えます。が、写真じゃ二重までしか写ってなかった!
余りの暑さに、そこまで神経がまわらなかったのかな。。。
 
 
またまた『課題』の残る撮影会(?)となりました。
でもこのお寺、広いし雰囲気も良いし、気に入りました♪
お弁当を食べている夫婦や家族連れも、結構いたし人気のスポットみたいです。
 
 
 
 

お花見便り

ohanami1.jpg
 
 
今週、やっとお花見に出掛けました。
「写真の練習」とばかりにパシャパシャ撮ったのですが、何をどうアップしていいか
さっぱりわからず、「そうだ!編集してみよう!」と思いトライしてみました。
 
 
写真の腕に自信があったら「しなくても良い作業」に一体何時間かけたことか…(涙)
何の知識もなく適当にした結果、こんなにはみ出してしまいました。
サムネイルの利用も考えましたが、何か物足りなくて。
 
 
ここ数日で、すっかり春へと季節が変わりました。
千光寺公園には、犬猫はもちろん、物凄く美しい蝶もいました。
でも、一番最初に見たのは痩せて毛の抜けた犬の親子…。
人目を避けるように端に移動していたのが、痛々しかった。
 
 
動物は、みんな元気で生きていてほしい。。。
 
 
千光寺から下に降りて行く道の途中で、可愛らしい猫が描かれた
福を呼ぶ『福石猫』という石を見つけ、心がホッと和みました。
よく見てみると、至る所に色んな福石猫が配置されているのです。
厄落としの猫もいました。
 
 
雨風で多少塗料が剥がれおちてはいるものの、何とも微笑ましくて
とても良い試みだと思いました。
 
 
それにしても、毎年桜を見て思うこと…
「大阪城の桜が見たい」と。
京都もいいけど、私にとっては大阪城が1番なのです。
誰もが「お花見」に関しては、『ココ!!!』というポイントがあるのではないでしょうか。。。
 
 
 
 

鶏カボチャのシチュー

cook5.jpg
 
 
昨日はとても寒かったので、シチューにしました。
そして、今日のお昼は残りを頂きました。
鶏肉、カボチャ、シメジ、玉ねぎ、パセリが入っているのですが
このシチュー、別にルーを作らなくていいのでお手軽なんです。
 
 
それにしても、温め直してすぐに撮ったので仕方ないけれど
もうちょっと盛り付け考えれば良かった。。。(-_-;)
 
 
サラダにクリームチーズを入れるのが、今のマイブーム♪
オニオンチップも欠かせない~!
 
 
欠かせないと言えば、最近は『パセリ』をよく使うのでキッチン周りに
常備してます。  … 洋食が多いってことかな?
 
 
 
 

春のワルツ♪

春らしく、でもシックな感じにしたいな~と思い、アレンジしました。
まずは、横から見た写真! ↓
 
 
fa5a.jpg
 
 
紫色のラナンキュラスが珍しくて、1番最初に選びました。
薄いグリーンのバラも、高貴で素敵♪ …もっと欲しかったけど
予算の関係で、あとはトルコキキョウを代役にしちゃいました。
 
 
そして、上から見たらこぉ~んな感じ。 ↓
 
 
fa5b.jpg
 
 
下のスポンジ(オアシスやアクアフォームなど、呼び方多数)が
見えちゃいけないので、小花や葉っぱで隠します。
 
 
最後は、お花達が『一致団結風』なこの写真。 ↓
 
 
fa5c
 
 
左上の白い釣鐘形のお花は『バイモ』というのですが、そのツルは
近くのお花にクルクルと巻きついていく習性があるみたい。
アレンジしている間にも、クルクル…♪
サンダーソニア(オレンジ色のこれまた釣鐘形のお花)を思い出しました。
 
 
 
 

パウア貝のネックレス

beads5.jpg
 
 
パウア貝とは、アワビの一種らしいです。
1つ1つはもちろん、両面とも模様が違っていて 神秘的な感じがします。
 
 
思わず、『宇宙から見た地球』を連想してしまいました。
このネックレス、ピンでつなぐだけの超簡単ネックレスです。
売れてしまってもうないのですが、お揃いのブレスレットとイヤリングがあります。
 
 
仕入れをする時に、高価なビーズほど「どれ位買おう…」と悩むところですが
例え素材が余っても何かしらの形に出来るのがハンドメイドの強みですね。
 
 
 
 

バウムクーヘン

cake5.jpg
 
 
WBC優勝して間もなく、神戸の知人からバウムクーヘンが送られて
きました。一瞬「お祝?」と思ったほど、タイムリーでビックリ♪
 
 
写真じゃわかり辛いけどかなりの大きさで、昨日漸く食べ切りました。
CLUB HARIE という所のものですが、夫は「今まで食べた中で
一番柔らかい!」と言ってました。
 
 
ちなみに、私はバウムと言えばユーハイムって感じですかね~。
友達の結婚式の引き菓子を食べて以来はまり、結局自分の
結婚式の時も引き菓子として出した程です。。。
 
 

カール ユーハイム バウムクーヘントゥルム Lサイズ(81108-8966)

カール ユーハイム

バウムクーヘントゥルム

 
 
 
 

おめでとう、世界一☆

ma6.jpg
 
 
昨日今日と、侍ジャパンの応援でヘトヘトです。
書いたら負けそうな気がして、野球ネタは封印してきましたが
私は大のベースボールファン♪
なんで野球選手と結婚しなかったのか…と思う程です。(笑)
 
 
小学生の時から、今は亡き祖母の影響で高校野球を見始め
阪神タイガースをこよなく愛し、イチロー選手がマリナーズ入団後は
メジャーリーグをしっかり見てます。
 
 
夫よりはるかにルールとかにも詳しくて、見る時はいつも…
 
 
監督目線!!!
 
 
そしてなぜか直感も働き、今日の試合に関しては、試合途中で
「これは4時間を超える死闘になるかも」と読んでいました。
 
 
そんな事はどうでもいい。とにかく勝って良かった。
でも正直、韓国がここまでレベルアップしてきているとは、
思いもよりませんでした。あっぱれです。