数年振りに自分にプラスしようと買った物は、TO THE SCENE
のオードトワレ。その地にいざなってくれるというその香りの名は…
カリフォルニア・ラブ。
オレンジやカシスの甘~い香りがたまりません!
ここ10年位、香りとは無縁でした。
化粧品も洗剤も全て無添加、無香料のものばかり使っていました。
香りを楽しむと言ったら、アロマテラピーくらいのもんだったし。
何でも天然物に越したことないけど、余り気にするのは
もうやめようかなと。。。
自分の感覚で色んな物を取り入れていけたら…と思います。
SO NO MONO
Pre-Valentine
立春のアレンジメント
節分
厄除け
先日、夫の厄除祈願をしに 御調八幡宮 へ行って来ました。
紅葉狩りに行った、あの神社です。
近くにもっとたくさん神社があるにもかかわらず、なぜかここの神社が好きで
私の独断で選ばせて頂きました。
新しいズームレンズで撮ってみました♪ ← やっぱり買っちゃった~!
5、60代の女性の宮司さんに本殿に案内されて入り、説明を受け厄除け開始…
私も一緒にお祓いしてもらいました。
頭上でシャンシャン鳴る鈴の音や、本殿に響き渡る大太鼓の音がとても心地良く
本当に心洗われるようでした。
20分程度と言われていたけど、終了後 色々話をしたので結構な時間になりました。
この神社は色んな映画のロケ地として使われたらしく、北野たけし監督の
座頭市もここで撮ったとか…。
それにしても、夫は「オレまだ40やのに、なんで本厄やねん」と
納得のいかない様子。^^; 数え年って何なんでしょうね~。
Ivory Bouquet
今年2度目の写真教室は、新しくお仲間に入られた D/rira さん 作の
何ともオシャレなブーケを撮ることになり、テンションア~ップ♪♪♪
これって…クロッシェブーケ??? ←私が勝手に呼んでみただけ
パールやスワロフスキーも使われていて、何だか馴染み深いわ。。。
色は生成りで、大人の女性にピッタリ☆の印象です。
足元(?)はこんな感じ ↓ でスタイリングされています。
実際は手に持つので関係ないけど、こういうのが大事な所なのよね!
カメラの設定をあれやこれや変えながら、ひたすら撮ってみる。。。
こんなに青くなるんだー。 ←今更?って感じなんですが(汗)
へぇ~、結構面白い♪
ここまでくると、ライトが熱くて少々お疲れ気味に。。。
「もうこれ以上、撮り様がないんじゃ?」とも思ったり。
でもやっぱり奥が深かった!!!
結局のところどれがいいんだか選べず、こうしてマイブログ史上
初の大量フォトアップをするに至った次第です。。。
皆様、どれがお好きかしら???
ご覧になった方、是非ご意見お聞かせ下さいませ。。。
ちなみに5枚の写真は全て無修正です。
見る度に思いが変わる…というのは、今迄も無きにしも非ずでしたが
今回は特に激しいです。 困った、困った!!
ろくさん寿司
ある日のお昼御飯。。。
前日手抜きをして、『銀座ろくさん亭の焼穴子ちらし寿司』 で済ませた結果
こうなりました。
混ぜるだけ…で簡単だけど、錦糸卵は自分で作らねばなりません。
ジャコと白ゴマをたっぷり混ぜるのが、ワタシ流。
…だけど、それくらいはみんなもやってるかな?
でも『焼穴子』より、前に食べた 『五目ちらし寿司』 の方が
美味しかったような気がしたりして。
五目寿司は大好きだし、母が得意でよく作ってくれたけど、
これだけは自分で作ろうとはなかなか思えません。
4人家族以上じゃないと、作り甲斐がないような気がして…。
次回「お寿司」と名の付くものは… 恵方巻きだね~。
最近、家電などを立て続けに修理に出したり、来てもらったりと 雑用ばかり。
食器棚もガタがきていて使いにくい。
… 見渡すと、結構どれも古くなってるし。
7年後くらいに、ドドーン!!と部屋のリフォームを考えているので
それまではなるべくこのままでいきたいんだけどなぁ。。。
あ、なんで7年後かって言うと、保険の満期が来るから。(笑)
よくある話です。
猫、猫舌に非ず
今年初登場のまるおくんで~す ♪
夫と話をしていたのですが…この1年で…
「まるお、随分老けたよね」
写真を撮ると、一目瞭然です。
いかに若く見えるように撮るか、、、という課題が出来ました。
顔を上に向けるといいかも?
…って、結局人間と一緒!? と思ったり。
ところで 『 猫舌 』 というだけあって、一般的に猫は熱いものが
苦手なのでしょうか??? というのも、まるおは…
『 熱湯大好き 』 なんです。。。
湯気が立ってる時でもお皿をじぃ~っと見つめ、少しずつ顔を近付け
ひたすら熱湯を飲むのです。(少量なので出来る技なのでしょうが…)
もう高齢なので、温かいものの方が良いのかもしれません。
一方飼い主の私は、超猫舌で寒い今でもお風呂上がりには
冷蔵庫のお水をガンガン飲みます。
こちらの方こそ、猫を見習わなくてはいけません。。。
あれから15年
阪神淡路大震災から、今日でちょうど15年になります。
私は神戸の女子大を出て、神戸の会社に就職しました。
西宮市にも住んでいました。
大好きな地が壊滅していくのは、本当に辛かった。。。
ただ、私は1月いっぱいまでいるはずだった兵庫県のマンションを
母の強い勧めで前年のクリスマスに出て、大阪の実家に帰っていました。
お陰で難を逃れたのです。
でも、大阪でも神戸よりの方だったので揺れは強烈で、まるで
遊園地のバイキングを20倍速にしたような感じのものでした。
あんな恐ろしい揺れは、もう二度とごめんです。
だいぶ日が経った頃、早朝遠い親戚が電話をしてきました。
西宮で女の子が亡くなったという報道を見て、私ではないかと。
それまで全然電話がつながらなかったそうで、号泣されました。
当時は携帯を持っている人も極一部で、私も自分の友達の生存を
確認するのに手一杯だったのです。
どんなに月日が流れても、あの日の事、あの後の事は忘れない。
亡くなられた方々に、深い追悼の意を捧げます。。。