16歳

まるおが今月で16歳を迎えました。
正確な日がわからないので、Happy Birthday ならぬ 
Happy Birthmonth ! です。
 
 
ma16.jpg
 
 
正直、こんなに長生きしてくれるとは思ってなかった。
6歳で慢性腎炎を患い、もう完治することはないと言われ
人目もはばからず号泣したのは、何だったのだろう…?
 
 
ありがとう、まるお。
まだまだ元気でいてね。
 
 
 
 

un deux trois

先週ふと「そういえばお正月に買ったビーズ、まだ形にしてない…」
ということを思い出し、久々に職人モードに。
 
 
beads26a.jpg
 
↑ ロングネックレスですが、ちょっと長さが気に入らないのでやり直します。
黒だけど、ライトな感じで華奢な人向きかな~。
 
 
beads26b.jpg
 
↑ イヤリングは超安上がり♪ もうこれだけは一生市販の物は
買わないだろうな~。簡単だし、好みの物が作れますしね~。
 
 
beads26c
 
↑ これは作ったとは言えない。。。
リング台にスワロフスキーの石を載せて、爪を折っただけだから。
 
 
… にしても、もう春だというのにこんな色合いのものばかり…
やはりコンスタントに作り続けなきゃいけないと思いました。
 
 
 
 

みなとオアシスフェア

今日は朝から信じられないくらい黄砂が吹いてた。
午後にはおさまってきたけど、風がすごかった。そんな中…
昨年から開催されているという『 尾道みなとオアシスフェア 』に行って来ました。
産直品や手作り品がたくさんありましたよ~。
 
 
写真部員のUSACCOさんがステージに立つと聞いていましたが
あれもこれもと用事を済ませ、着いたらもう終わってた。。。
 
 
ごめんなさぁ~い! せっかく私の好きな曲も選曲して下さったのに。
反省しつつ、でも出不精の私がせっかく来たのだから、何か買わないと
と思い色々見ていたら、木工品の中にネックレスを吊るせそうな物発見!
 
 
「でも色がねぇ~」と思っていると、「好きな色塗ればいいんよ。」と。
… そうよね~!今度塗るわ!!
 
 
それは、福山から来られている『 ゆりこうぼう 』 さんのお品でした。
 
 
yurikoubou.jpg
 
 
こうして宣伝することを条件に、20%オフしてもらっちゃいました!
おじさん、ありがと~!!
 
 
 
 

三軒家アパートメント

先日の撮影会では3箇所周りましたが、今日はその2箇所めの
三軒家アパートメントをご覧下さい。
 
 
ノスタルジックワールドへようこそ!
 
 
sgya1.jpg
 
 
北村洋品店さんのすぐ裏手に、昔ながらのアパートがあります。
とても古く、以前は空き家だった所を改装して再生されました。
今は 作家さんのアトリエやイベント会場としても使われ、卓球台などもあります。
 
 
sgya2.jpg
 
↑ 中はレトロな物ばかり。昭和初期モードです。
おもちゃの中には、一部販売されている物もあるらしいのですが
それは一体どれなんだ?って感じ~。
 
 
sgya3
 
↑ 灯り好きの私としては、このコーナーが一番気に入りました♪
パサール(?)ちゃんかな? このコ、超カワイイ~ ♪
 
 
sgya4
 
↑ 2階はもろ工房っていう雰囲気。ここでの手仕事は さぞはかどるでしょうね。
このアパートはL字型になるのかな・・・中庭付きです。
お花やハーブもたくさん植えられています。
 
 
まだ若干改装中ではありますが、1ヶ月1万円で借りられるお部屋もあるので
物作りする人にはいいかも。
 
 
このような素敵なスペースが、実はまだ他にもあるんですよ~。
新しい物もいいけれど、古い物も大事にしましょ♪
 
 
 
 

健康ドリンク

昨年、御調八幡宮でもらった花梨で作ったシロップです。
数ヶ月経ったので花梨は取り除きましたが、まだ氷砂糖が溶けていないので
もう暫く放置したいと思います。
 
 
drink1.jpg
 
 
花梨は喉にいいけど、全身に良いのがコチラ↓↓
 
1821_item_20100106_184510.jpg
 
 
 
↑モラタメさんというサイトに登録しているのですが
先日このイミダペプチドという栄養ドリンクが当たりました~!
しかも20本も!! ←ありがとうございます♪
 
 
味はマズイんですが、誰でも飲めるわずかな量です。
ちょっと疲れ気味の時に飲むと、俄然元気になります。
今まで飲んだ栄養ドリンクの中で1番かも!
次回の父の日はこれに決定!!
 
 
 
 

北村洋品店Ⅱ

お待たせ中の、北村洋品店さんの1階へご案内致します。
まずは、先日の撮影会で撮った写真から!
 
 
o-navi2.jpg
 
 
このようにたくさんの物に囲まれた経験がないので、何から
撮れば良いのかわからず、戸惑いましたね~。
 
 
左上は、お店を入ってすぐの所。
その下は、靴をぬいで上がったお部屋の柱と天井。
右下は、一番奥の台所。
 
 
いわゆるワークショップなどがここで行われ、お茶なども飲める
ようになっています。子連れのママには良い空間ですね。
そしてここから ↓ は、昨日の 『 ひとり撮影会 』 の写真で~す。
 
 
ktmr7.jpg
 
通りからも見えるガラスケースには、色んな物がさり気な~く
ディスプレイされています。
 
 
ktmr8
 
↑ ちょっと夏の雰囲気かな?整然とは程遠いけど、清々しいイメージ。
 
 
ktmr9
 
↑ 床のタイルがまた細かいっ!
足元にも小物がたくさんあるので、蹴飛ばさないよう要注意です。
 
 
ktmr10
 
↑ 棚にもオシャレな小物がいっぱい!
撮れてない物の方が多いのが残念。。。
 
 
 
 

リベンジ

北村洋品店さんの1階をご紹介するつもりでしたが…
今日また撮りに行って来たので、もう一度2階をご紹介します。
私にとっては復讐ならぬ、復習。 しばしお付き合い下さいませ~。
 
 
ktmr1.jpg
 
↑  撮影会の時に皆さんこうして撮ってらしたので、私もやってみました。
天井ですが、鏡に映った美しい床にご注目を。
相当の手間暇を掛けて、この色合いを出しているそうです。
 
 
ktmr2.jpg
 
↑  こんなファンシーグッズが、所狭しと並んでいます♪
私も何か出してみようかな? (テイスト違うって?)
 
 
ktmr3
 
↑  ベビーベッドには可愛いわんこが… ♪
 
 
ktmr4
 
↑  撮影会では、このマネキンをホントの人間のように撮ってらっしゃる方が
いました。首元のアップが、まるで人肌そのものでビックリ!
 
 
ktmr5
 
↑  前回一枚も撮らなかったのに、今日は妙に惹かれ何回もシャッターを押しました。
「海外行きたい~」とひたすら思いながら。相変わらずの単細胞です。
 
 
ktmr6
 
↑  やっぱり私はココの天井が好き~。
 
 
 
 

北村洋品店

突然ですが、この度市内の写真部に入部致しました~。
まだきちんと登録もしていないのに、先週末行われた撮影会に参加させて
もらうことが出来ました。← ありがとうございます!
 
 
あいにくの雨で、「どこへ行くのかな~?」と思っていたら、なんとうちの
近所でした。 『北村洋品店』 という子連れママの井戸端サロンです。
何度か前を通った事はあるのですが、子供を連れていないと入れなさそうな
雰囲気だったので、諦めていました。
 
 
それが、今回まさかの撮影現場でビックリ!
まずはお二階から~
 
 
o-navi1.jpg
 
 
時間制限もあり、あまりお見せ出来る写真が撮れなかった。。。残念
こんな ↓ レトロな物まであって、「どこから探してきたの!?」みたいな。
 
 
o-navi3.jpg
 
 
一階はまた後日、ご案内致します~。
 
 
 
 

ランチへGO

友人と3人で行った先週のランチです。
クィーンクィーン亭さんというお店に行きました。
このお店は撮影OKでしたよ~。
 
 
queenq1.jpg
 
 
他にスープやパン、赤ブドウのジュース(ワインみたいでした)も付いてて
1600円でした。メインを鹿肉にしたら-200円で、ステーキにしたら
+500円という設定。鹿肉にみんな興味津々でしたが、無難なところで
ホロホロ鶏にしました。どれも美味しかったです。
 
 
3人だと、飲食店でも撮りやすいな~と思いましたね。
ランチはよく行くけど、どんなに常連になっても、コンパクトカメラでしか
殆ど撮ったことがありません。
 
 
お店の人にも他のお客さんにも気を遣うし、何より一緒に行った人に悪いし。
… だから一眼で撮ったのは、今回でまだ2回目くらいかも。
 
 
いつかオシャレなお店を貸し切って、撮影会が出来たらいいのにな~。
あ、お食事会もね!
 
 
 
 

憧れの新居

先週、三原のお友達と一緒に、東尾道のお友達の所へ遊びに行きました ♪
新居です!新しいマンション!! 超キレイです!! ←当たり前
 
 
indoor1.jpg
 
 
お昼は3人で食べに出掛けて、家ではお茶やお菓子をたくさんご馳走になりました。
壁はもちろん、床も白くて、まさに 「撮影には持って来い!!」の環境。
久し振りの会話が弾みながらも、2人の理解でこうして写真を撮らせてもらうことが
出来ました。(ありがとね~)
 
 
2人はどちらもお花の先生をしています。
だから、本当はいつもの私のアレンジではなく 彼女達の作品を写したい。。。
でも2人とも忙しくて、そんな事は口が裂けても頼めない。
今回3人で会うのも大変だったのに~。
 
 
それにしても、楽しい時は一瞬で過ぎていきます。ついおとといの事なのに、
まるで遠い昔のような気がするのが、違う意味で気になる。^^;
 
 
2人とも、今度はうちに遊びに来てね~!