アドベント

クリスマスまであっという間のこの時期。。。
 
 
xmas1.jpg
 
 
既に準備は11月中に済ませております。。。
 
 
で、我が家は明日大掃除!!
毎日少しずつ色んな所を片付けてきましたが、見た目が変わってない
ていうか、ゴミを出して余計に散らかってる印象。。。(-_-;)
 
 
明日は夫をこき使いますっ!!
今年こそ、年末バタバタしたくないのよぉ~っ!!!!!
 
 
 
 

探し物は何ですか?

目の前にあっても、角度が違えば目に入らないものがある。
タイミングも大事。
 
 
いつ、誰と(何と)、どこで出会うか。
 
 
でも、例え素晴らしい出会いがあったとしても
それに気付く感性がなければ、意味がない。
 
 
みんな何かを探して日々を生きてる… きっと。
自分が何を探しているかをわかっている人って少ないのかもしれない。
どこへ向かって歩いているのかさえも、手探りだったりして。。。
 
 
zakka4b.jpg
 
 
果たして、うさぎの行く末はいかに…?
 
 
zakka4a.jpg
 
 
…って、結局コレかいっ! (>□<)
 
 
ま、よくあることです。
 
 
うさぎ隊長、しっかり!! (なんかねずみ先輩みたい。。。)
 
 
 
 

不覚

写真教室の続きです。。。
どれも1枚ではアップに耐えかねるので、まとめてみました。^^;
 
 
beads25.jpg
 
 
どちらもスワロフスキーのリングですが、上のは指紋が付いちゃってますね。(汗)
下のは漸く現物に近い色が出せたかな…というところ。
ところで私、ついに今年2度目の熱を出してしまいました。
でも、37度5分まで。
心配する夫に 「気合いが足りんかったわ。でも絶対1日で治すから!」と宣言し
もうすっかりいつもの状態。
もしや新型インフルエンザじゃ…?と思ったのも束の間でした。
 
 
 
 

ピンブローチ

5回目の写真教室の被写体は、なんと私のアクセサリーでした。
何を持ってったらいいのかさっぱりわからず、ロングネックレスから指輪まで
何種類か持って行きました。
 
 
知りたかった 『 ヒカリモノ 』 の撮り方も、ライティングの方法を学んで
一件落着?って感じ。何とか解決出来るかも♪
 
 
ただ、今回の撮影は他の人が撮ったものの方に興味津津で、私自身は余り
撮影しませんでした。如実に「やる気(撮る気)のなさ」が表れている写真ばかり。
 
 
beads24.jpg
 
 
ちなみに、これ ↑ はピンブローチ。
ブローチとしてはもちろん、ストールを留めたり、かばんに付けたり
結構万能アイテムです。
 
 
一応今回が最後の講習だと思っていたのですが、来年もあるとか!
夫に「まだ行きたいんだけど。。。」と相談。
ちょっと遠いし、車も混むのでそれがネックらしいのですが、何とか
承諾を得ました♪
 
 
ついでに「他にも習いたい事が…」とダブルパンチを浴びせて
みました。^^;  色々やってみたい事、欲しい物がどんどん出てきて
超意欲的な私。来年は忙しくなりそう♪
 
 
 
 

ババロア

cool-s3.jpg
 
 
今度はババロアを作りました…と言っても、これは市販の粉を
使ったほぼインスタント品。マンゴーソースも付いていました。
 
 
…甘い物食べてばっかりですが、何か?(^_^;)
 
 
まだまだ頂き物もたっぷりあるので、年内はもうお菓子買わない!!
こんな調子だし、美味しいランチもよく食べてるのに、その割には
この秋冬は太らずに済んでます、今のところは。
 
 
やる事いっぱいあるせいかな?
 
 
大掃除も、毎年29日にすると決めているのに、今年は夫がゴルフで不在!
…なので、もう既に少しずつ始めています。
結構張り切って頑張ってるんですよ。。。
 
 
 
 

チーズケーキバー

俗に言う、ニューヨークタイプのチーズケーキバーを作りました。
かれこれ…1年振りかなぁ?
 
 
cake14.jpg
 
 
粉を使わず、サワークリームを入れ、土台にチョコビスケットを敷いています。
一度百貨店で買ったニューヨークチーズケーキは、甘くて重くて「もういい!」
って感じだったけど、これは美味しいので 気が向いた時(もしくはいつもの
賞味期限切れかけ時)に作ります。
 
 
ついでに言わせてもらうと、私は世界で一番ニューヨークが好きな都市でした…
けど、今はどうかな…?
余りちゃんと行ったことのない東京の方が、今は行きたいかも。
 
 
そして、好きな国はやっぱりスイスみたいに美しい所に変わりつつあります。。。
 
 
 
 

シーサー

先月末行われた4回目の写真教室では、生徒さんのお一人が
漆喰で作ったというシーサーをみんなで撮影しました。
 
 
zakka3a.jpg
 
 
それぞれが背景を選び、みんな順に撮っていきます。
空にかざされたシーサーを、私も思わず激写!!
まだまだ片手では撮れないので、人の手ってありがたい。。。
 
 
zakka3b.jpg
 
 
私が選んだのがコチラ ↑ の場所。正直、もう「ネタ」がなかった。^^;
お題は 『 シーサー木に登る の巻 』 ってところでしょうか。
 
 
写真って面白い。
一瞬を切り取るその作業が全て。
同じ瞬間はもうないわけで、シャッターを押した瞬間、過去に変わる。
 
 
カメラは私にとって、なぜか書道のイメージなんです。
楷書→コンデジでカッチリ
行書→一眼でスッキリ
草書→まさにアート。芸術作品。
 
 
だから今は、行書を一生懸命練習してる段階。
 
 
そんな中、何となく思うことがある。
歌も絵も書も、そして写真も 大切なのは「上手い」ということより
そこに『力』があったり『心』がこもっているということではないかと。。。
 
 
きっともっと他の色んな事もひっくるめて、全てはそこに
通じているのでしょうね。。。
 
 
 
 

スープカップ

お気に入りのビストロでスープを出される度に、「このカップ&ソーサー
カワイイ♪」と思っていました。で、探して探して探しまくり…
買っちゃった~♪♪♪
 
 
cook13.jpg
 
 
ちょっとわかりにくいけど、カップはコロンとまぁるくて、ちょうど
それがはまるように下のソーサーがくぼんでいるんです。
 
 
早速、定番のカボチャスープを作って入れてみました。
でも、この手の撮影は難しかった。。。
ミルク系スープは、膜が張っちゃってダメですねぇ~。
白いお皿も上手く写せないし…
苦し紛れに、ポテトサラダにピントを合わせた次第で…^^;
 
 
課題たっぷりです。。。
 
 
 
 

プレミアムシュ~

嬉しいことに、我が家は甘い物が途絶えることがありません。
が!!!   困ったことに、夫が「上乗せ」します。(-_-;)
今回は… ローソンのプレミアムシュークリーム。
 
 
cake13a.jpg
 
 
コーヒーを切らしていたので、久し振りにミルクティーと一緒に♪
 
 
cake13b.jpg
 
 
最近のコンビニスイーツは、侮れませんねぇ~。
昔はヨーグルトやティラミスくらいしか「買おう」とは思わなかったけど
今やバラエティー豊富だし、お値段もお手頃♪
 
 
さてさて、この冬は何キロ太るかなぁ。。。
 
 
 
 

八幡宮の猫

またまた八幡宮での写真です。
静かで落ち着けて、なんか好きな場所なのよね~。
 
 
屋根の上でお昼寝中のニャンコを発見!!
寒空の中、わずかな光を求めてお昼寝中でした。
 
 
neko1.jpg
 
 
手前右側の木は、例の花梨の木です。
このコは、私に花梨をくれた人から餌をもらっていました。
完全な飼い猫ではないらしく、とても警戒心が強くて
写真も全然撮らせてもらえませんでした。
 
 
neko2.jpg
 
 
が!! 例の花梨のおじさんが思いっきり協力してくれて、このコを
撮ることが出来ました!!! ( おじさん、ホントにありがとう♪ )
まるお以外の猫をこんなに大きく撮ったのは、初めてです☆
また御礼参り行かなくちゃ!