以前買ったオードトワレの香りを、知り合いがえらく気に入ったようで
「買ってきて~」と頼まれました。
そして、私が最後まで悩んだ競合品 『 ITALIAN KISS 』 の存在も
覚えていたらしく、「それもお願い!」と。
結局、季節的に商品が新しくなっていて、前回買った物はなくなり
その 『 ITALIAN KISS 』 だけは定番みたいで残っていました。
そして思わず自分の分も買ってしまいました。。。
こちらは、イタリアンレモンやジャスミンなどのさわやかな香り♪
軌跡
サヨナラ92
ここ数年ずっと調子の悪かったブラウン管テレビ…
電源が上手く切れなかったり、付けてもちゃんと映るまで
時間がかかりまくったり…の繰り返し。夫が結婚前に買ったもの
ですが、時間的には私の方がお世話になったかもしれません。
そして本日、プラズマテレビに買い換えました。。。
昔からずっと欲しかった薄型テレビ、しかも42型の大画面。
すごく嬉しいはずなのに、なぜだかとても淋しい。。。
↑ 新しいテレビ台が届き、新旧交代間近 「今からお届けにあがります」
という電話をもらった後、思わずテレビに抱きついてしまいました。
今までホントにありがとねー。
…そしてあっけなく引き取られていきました。
今は思い出して泣いています。
自分は一銭も出してないし、「壊れてもいい」と思っていた物の
どこに一体そんな愛着があったのか、自分でも不思議。
新車を買って6万5千キロも乗り回して、それを手放した時に
泣いて以来の「物に対する涙」です。
実はこの夏、私の愛車を買い替える予定なのですが…
大丈夫?…なワケないよね~。
空猫
天寧寺の花々
ビーフストロガノフ
2nd Photo exhibition
千光寺の桜
寒さの厳しい春を迎え、皆さんが桜の写真をより一層喜んでご覧になって
下さっているので、調子に乗って先日の撮影会の続きをアップしました 。
↑ 風があったけど、何とか撮れました。今年は左手で桜の枝を持ち、右手で撮る…
なんて事も出来るように。元々腕力はある方だけど、これって慣れよね。。。
山の上の方はさすがに蕾がかたい所もあって、まだ満開ではなかったけれど
十分楽しめました♪ 用意して頂いたお弁当も彩りが良く、美味しかったです。
↑ 心に留めようと思い、写しました。
興味のある方はクリックしてお読み下さいね。
↑ 桜・そして屋根瓦の向こうは海です。これも一応瀬戸内海。
一見 『川』 ですが、海だそうです。
お花見メインとはいえ、道中まだまだ色んな物を撮りましたので
また徐々にご紹介していきますねー。
桜・ナンバーわん♪
『桜百選・千光寺公園で花見をしよう』ということで、写真部の今月の
撮影会に行って来ました。まずは先日行ったばかりの天寧寺から…
↑ 先日はお世話になりました。。。もう既に懐かしい気分。。。
↑ 枝垂れ桜…お天気が良いので、空と一緒に撮ってみよう♪
↑ この前は余り咲いていなかった他の桜も!
そんな中、ベストショットに選ばれたのがコチラ↓ …
↑ ちょうどお散歩に来ていた、その名もさくらちゃん!!
肉厚(?)でカワイイので、飼い主さんに言って撮らせて頂きました。
みんなにカメラを向けられ…
↑ もういいっすか~? ちょっと誰か水持ってきて!…みたいな。
↑ ・・・も、もう立てないわ!今日はこれくらいにしておいて!
ありがとう、さくらちゃん♪ 色々ポーズを取ってくれて、なかなかの
モデルっぷりでしたよ~。また会えるといいなぁ~。
いとをかし
今週初め、写真部のほんたさんの呼びかけで、撮影会に参加させて
頂く事が出来ました。 道中色々撮り歩き、お目当ての天寧寺へ…
↑ 美しい枝垂れ桜が幻想的です。
↑ 数日前から寒さがぶり返し、まだ蕾もたくさんありました。
↑ ここの桜は、濃いピンク色。とても華やかです。
↑ Celesteさんにマクロレンズを貸して頂き
忙しなく動き回る蜂も撮る事が出来ました!
↑ 枝垂れ桜って…枝が滝のように降りていて本当に素敵☆
天寧寺は他にも色々お花が咲いていて、あと1ヶ月もしたら牡丹も
楽しめるそうなので、またその頃行けたらなぁ~と思います。
それにしても、今月は撮影会に始まり 撮影会に終わった月でした。
季節が良いこと、例年の花粉症の症状が嘘みたいに出なかったこと、
写真仲間が増えたこと、などなど要因は幾つかあります。
でも写真が溜まる一方で、デジタル系機器の管理に四苦八苦!
基本的に機械モノに弱いので、手を焼きまくっています。。。