ペレンクロッシェ

beads14.jpg
 
 
ちょっとボリュームのあるタイプのブレスレットを編んでみました。
『ビーズステッチ』は針と糸で編みますが、『ビーズクロッシェ』は
かぎ針(レース針です)とレース糸を使って編んでいきます。
 
 
実を言うと、ネックレスにしたかったのですが…
ビーズが足りなかった!!!
面倒になったわけではありません。
 
 
 
 

ヨーグルトムース

cool-s2
 
 
デザートを作りました♪ 久々です!
なぜなら…生クリームの賞味期限が切れそうだったから。
 
 
チーズケーキを焼く時も、大抵こういった理由が多いです。(汗)
 
 
このヨーグルトムースは、夫に「食べる?」と聞いても今まで全然
食べようともしなかったのに、無理矢理食べさせたら「美味しいっ!」
と言われ、あっという間になくなりました。
 
 
食べさすんじゃなかったかも。。。
 
 
生クリームとヨーグルトと牛乳が同じ分量入っていて、甘さ控え目に
した分、ブルーベリーソースをかけてみました。
やはりヘルシーなデザートっていいですねぇ~。
 
 
 
 

因幡の白うさぎ

wagasi4.jpg
 
 
夫の実家からもらった山陰銘菓、『因幡の白うさぎ』です。
「兎(うさぎ)はその伸びやかに跳躍する様から古来より『福』のある
縁起物だと親しまれている…」とか。
 
 
私はただ単に「カワイイから」という理由で、昔から大好きでしたが
そんな「福を呼び、縁を結ぶ」みたいな良い意味があったんですね。
 
 
ところで今日から7月だというのに、こちらは漸く梅雨らしいお天気が
続いています。 蒸し暑く感じる時もあるけど、やはり雨もそこそこは
降ってくれないと!←水不足、危なかったんです~
 
 
 
 

キーホルダー

beads13.jpg
 
 
連休明けに「幾つか作る」と言っていたキーホルダーですが
すっかり忘れていました。^^;
 
 
これは裁ちばさみと、ミニドライバーさえあれば誰でも簡単に作れます。
 
 
鍵類は下の方の金具の方へ付け、上はどこかへ引っ掛けられるようになってます。
その他、色んなバージョンが作れるので試してみたいのですが、皮ひもを
1メートルしか買ってないので 慎重に考えてしまいます。。。
 
 
 
 

リングシェルのネックレス

beads12.jpg
 
 
日毎に暑さを増してくると、つい涼しげなものに手を伸ばしてしまう。
ビーズワークもまたしかり…で、ひんやり感漂うリングシェルの
ロングネックレスを作ってみました。
 
 
シェルはどちらかと言うとブルー系だけど、光り加減によっては
グリーンやグレーにも見えます。
 
 
それにしても、梅雨はどこへ行ったんだ!?
週間天気予報では「曇り一色」でも、その日になると快晴が
続いていて、水不足が心配になります。。。
 
 
 
 

桃太郎トマトジュレ

以前テレビで見て、興味津々だったトマトのゼリー…
 
 
cool-s1a.jpg
 
 
今日友達にもらいました♪
そのテレビで紹介されていたお店のとは違うんだろうけど
とにかく嬉しいっ!!! で、早速食べてみた。。。
 
 
cool-s1b.jpg
 
 
完熟トマトが まるごと1個入ってました☆
ボリュームがある割には、サラッと食べられます。
夏のデザートにピッタリですね♪
 
 
ちなみにこれは、近所のローソンで買ったそうです。
青梅が大好物な彼女に、昨年漬けたのを取り出してあげた
そのお礼ですって。それにしても…
 
 
青梅が真っ赤なトマトになって戻ってくるとは!
 
 
 
 

うちカフェランチ

cook7.jpg
 
 
昨夜のチキンカツが少し余ったので、私のお昼御飯に☆
おかずも少しずつ残し、いつになくリッチなランチタイム~♪
 
 
この鶏、ちょっと高価な胸肉なのですが ジューシーで甘くてソースなしでも
食べられるレベルなんです。それを忘れてちょっとソースを載せてしまった私…
結局、横のベビーリーフにつけて頂きました。。。
 
 
 
 

ヴィクトリア?

beads11a.jpg
 
 
久々に針と糸で編んでみました♪
艶消しシルバーパールをたくさん使っていて、何となくですが
『 VICTORIA 』 って感じのイメージを持ってしまうのって…
 
 
私だけ???
 
 
beads11b.jpg
 
 
余談ですが、昔アメリカ人の男の子達と話す機会があって
その時に女子みんな「私ってどんな名前が似合う?」という質問をし
それぞれ答えてもらったところ、私の番が来て言われたのが
『 …びくとりあ 』でした。
 
 
それまで他の女の子達は、「マーガレット」や「アイリス」など
カワイイ系ばかりだったので、なんか大爆笑でした。
きっと高飛車なイメージだったのでしょう。。。^^;
 
 
 
 

プチ観葉

leaf3.jpg
 
 
手のひらサイズのポットに入った、とっても小さな3種の葉っぱ。
一番向こうから時計周りに、ポトス・ハートアイビー・カランコエです。
残ったもの、増やそうと切ったもの、わき芽が伸びたもの…
それぞれ生い立ちは異なります。
 
 
うちは、幸福の木もガジュマルも 『巨大化』 しちゃって、手を焼いて
いるので、こういう極小系は管理しやすくて◎です。
 
 
 
 

The 1000

レザーのチョーカーを作りました。
皮ひもの色は黒に見えますが実際は焦げ茶。
1、5ミリのものを2本で編んでいます。
 
 
beads10.jpg
 
 
アクセサリーを『カウントし始めて』これがちょうど1000個めになります。
市販の本を見て作ったので、オリジナルというわけではありませんが
長さや留め具などは自分で選んだので一応は世界にひとつ…ですよね。
 
 
数え始めたのは、2003年の1月です。
それまでにも100個以上は作って販売していましたが、何かと管理が難しく
なってきたのです。(皆さんに買って頂けたので)
 
 
以後作り直したものや作りかけを入れたら、 もっと恐ろしい数になるのですが
まぁ一応今回で1000個達成ということで。
 
 
1日で3個以上作る日もあれば、1ヶ月くらい何も作らない時もあるし
1時間以内で出来るものもあれば、数時間×数日かかるものもあります。
一番辛いのは、構想ばかりが膨らんで結局は形にならない時。
時間だけが過ぎて、空しくなります。
 
 
これからはまた初心に帰って、コツコツ続けるとします。が!
初期の頃の作品を、オークションに出そうかとも思ったり…。
でもそうなると、写真撮るの面倒だなんて思ったり…。(笑)
考えてばかりで、行動に移せるかな。。。