てっぱんセット

お散歩がてら、「てっぱん」の舞台セットを見に行って来ました。
 
 
teppan1a.jpg
↑  女の子のお店らしく「こんな物まであったの!?」というような小道具も。
 
 
teppan1b.jpg
↑ 見れば見る程 懐かしい!! ホントにここで食べてみたいな~と思っていたら…
全然ドラマを見てない人が、お店だと思って入って来ることもあるとか…!
ジュース注文したりとか…。(笑)
 
 
teppan1c.jpg
↑ おまけ!社長さん、カツオ節同様いい味出してましたよねぇ~。
 
 
尾道から大阪へ出た主人公と、逆行している私。
でも不思議な共通点がいっぱいあって、とてもメッセージ性の強い
ドラマだなぁと思いながら、毎日見てました。
今までで一番、泣いた回数が多いドラマだったかも。
 
 
 
 

Lavender Day*

ラベンダー色に染まった新梅田シティ
 
 
scene6a.jpg
↑ この少し左側に住んでいました。でもなんでこの色かと言うと…
 
 
nadaman1a.jpg
↑ 念願だったLavenderさんと会食させて頂いたんです!!
 
 
nadaman1b.jpg
↑ ちゃんと撮影OKなお店を予約して下さいました。しかも超私好み!!
 
 
scene6b.jpg
↑ 結婚式を挙げた懐かしのヒルトンホテル。変わってないなぁ~。
 
 
violin1.jpg
↑ リッツカールトンのロビーラウンジでは、生演奏が聴けました ♪
 
 
以前から「お会いしたい」と思っていたLavender さんですが
ブロ友になったからというわけではなく、彼女は私がずっと前から
探し続けた人だったんです。思った通り、それ以上の方でした。
そして、願いって叶うものなんだなぁ…と思った。
もうお一人、今回の帰省中に素敵な人と会食出来ました。
会いたいと思う人に会える幸せ。。。
感謝感謝です。。。
 
 
 
 

桃色吐息

帰省中に、予約投稿で牡丹の花を日替わりでお届けしようと
思っていたのですが、編集出来たのは今日の分だけ。
でも、たっぷりご用意しましたよ~。
 
 
flower40a.jpg
↑ コロンとした形が可愛らしくて…。これが大輪になるとはね~。
 
 
flower40b.jpg
↑ ちょっと憂いを含んだ感じ、そして花びらの色が変わりつつ…
 
 
flower40c.jpg
↑ 案外、中身は複雑に出来てる… そして 梅干しに見えてしまう。
 
 
flower40d.jpg
↑ 花びらまで複雑。自力以外ではきっと、破れてしまうんだろうな~。
 
 
flower40e.jpg
↑ 葉の上を転がる雨粒達。ちょっとコントラスト上げてみました。
 
 
flower40f.jpg
↑ 降り出した雨に必死に耐える姿は、色のせいか守ってあげたくなる。
 
 
あとは珍しい牡丹や、私の好きな枯れ気味なもの(笑)を残すだけ
となりました。戻って来るまで、もう暫くお待ち下さい。。。
皆さんの所へも、またゆっくり遊びに伺いますね ♪
 
 
 
 

白牡丹

ちょっと高貴な純白の牡丹、咲ききるまでの過程をどうぞ。。。
 
 
flower39a.jpg
↑ 赤い牡丹に大興奮の後、心落ち着かせてくれたのは雨とこの色。
 
 
flower39b.jpg
↑ 薄い色ならではの、花びらの透け感が好き。
 
 
flower39c.jpg
↑ 咲くと華やか!しべの色を引き立てていますね~。
 
 
明日から3泊4日で帰省します!一年振りの大阪&神戸…楽しみ♪*
また新しいビルが増えているみたいなので、上ばかり見て
転ばないよう気を付けねば…!
 
 
 
 

苺柄カトラリー

3つ目のトールペイント作品です 。
 
 
tole4.jpg
↑ 葉っぱとカブるかな〜と思いつつ ベースの色はグリーンをチョイス。
 
 
両面、同じ絵柄を描いています。
これは底から上に向かって少し広がっているので、サイズが計りにくい
のですが、上部で大体30cm×11cmくらいの大きさです。
用途は、何でもありの小物入れです。
ナイフやフォークなどを入れるカトラリーとして使ってもいいのですが…
私はずっと「カラトリー」だと思っていました。
みんな、知っているのかなぁ。。。?
 
 
 
 

赤い誘惑

春はやっぱりお花が撮りたくなります。。。
 
 
flower38a.jpg
↑ さて、この赤い蕾が何かと言いますと…
 
 
flower38b.jpg
↑ 牡丹の花。去年は余り上手く撮れなかった赤色にチャレンジ!
 
 
flower38c.jpg
↑ お花の中央では、炎が燃え盛ってるかのよう。情熱的だわ~!
 
 
flower38d.jpg
↑ 赤いツツジも健在 ♪ 緑の新芽(?)がカワイイですね~!
 
 
ここは今ではすっかりお馴染み(?)になった天寧寺。
ピンク色の枝垂れ桜から、お色直しが進みつつあります。
今日は体の血が逆流するくらい「赤」に魅せられたので、赤だけを
選びました。まだまだ他の色もあるので、徐々に少しずつ…
他の物も間に挟みながら…
飽きない程度に(←私が!)ご紹介していきますね。。。
 
 
 
 

里山で食すインド料理

甲山ふれあいの里から、車で30分くらい走るとそこは… ♪
 
 
prashan1.jpg
↑ プラシャンティ さんという里山にあるインド料理店。やっと来れた!
 
 
prashan2.jpg
↑ プレートにはサモサやタンドリーチキン、カレーは2種類、ナンもビッグサイズ!
 
 
prashan3.jpg
↑ デザートもしっかり付いてました♪ チャイの飲み方も教わりましたよ~。
 
 
オーナーさんご夫婦がとっても優しくて、素敵な人達でした。
お料理ももちろん美味しくて、結構な量がありましたがペロリとたいらげて
しまいました。また予約して食べに行こっと ♪
 
 
 
 

サヨナラは雨の中

スロースタートだった桜フォトも、今日が最終回です。。。
 
 
sakura4a.jpg
↑ 桜のトンネルが続く道。目の前に広がる圧倒的な桜の数々!
 
 
sakura4b.jpg
↑ 枝が風で絡み合い、X を形作っていました。
 
 
sakura4c.jpg
↑ 一瞬「秋?」と思うくらい、しっとりと落ち着いた空間。。。
 
 
sakura4d.jpg
↑ 雫ショット☆ 落ちる姿はやはり、雫形なのよね~。
 
 
sakura4e.jpg
↑ 雫の中の桜を撮ったつもりですが…ちっちゃ!!
 
 
sakura4f.jpg
↑ 蕾の背後のグリーンの丸は、遠くで灯りがついたから。。。
 
 
ここは甲山ふれあいの里。人気の桜スポットです。
雨のせいで余り撮れなかったけれど… 雨のお陰で撮れたものもある。
色んな顔を見せてくれた桜… また来年会いましょう。。。
 
 
 
 

菫と桜

すみれとさくらって… 姉妹の名前みたい!
 
 
flower37b.jpg
↑ 足元には、健気に寄り添って咲くすみれの花々。そして…
 
 
flower37a.jpg
↑ 見上げると、雨に濡れてもキリリとした桜。
 
 
雨の中、そんな場所に赴きました。
桜もいよいよ、エピローグを迎えます。。。
 
 
 
 

おのみち・お花見撮影会

今月上旬、おのなび写真部のお花見撮影会がありました。
 
 
o-navi10a.jpg
↑ 色んな所に色んな物が…。真ん中左の実はもしかしてローズヒップ?
 
 
o-navi10b.jpg
↑ 左下の写真は、部員の方に広角レンズをお借りして撮ったんですよ~。
 
 
写真部には、これら以外の写真10枚を提出しました。
宜しかったらお暇な時にでもご覧下さいね。コチラからどうぞ→★☆★